仕事を知る

事務員

事務員の仕事内容や働く魅力を紹介します。

職人たちが働きやすい環境をつくる縁の下の力持ち

事務員の仕事は、現場で活躍する職人や施工管理技士たちを、社内から支えることです。請求書や見積書の作成、電話対応、安全書類の準備、来客対応など、現場が安心して仕事に集中できるよう、日々の業務を丁寧にこなします。

また、新入社員の入社手続きや退職者の対応、健康診断の予約といった労務的なサポートも担当します。

基本はルーティン業務が中心ですが、現場から急な書類依頼や対応が発生することも。そんな時にも、嫌な顔をせず臨機応変に対応できる柔軟さが求められます。

目立つ仕事ではありませんが、誰かの「ありがとう」を支えに、自分の役割に責任を持てる方にぴったりの仕事です。

写真:

仕事の流れ

▷ 9:00 始業・メールチェック

出社後はまずメールを確認。現場からの依頼やお客様からの連絡がないかをチェックし、対応の優先順位を整理します。

▷ 9:30 書類作成・提出準備

見積書、請求書、安全書類など、必要な書類を正確に作成。入力ミスがないよう丁寧に進めます。

▷ 10:00 電話対応・来客対応

電話応対やお客様対応も大切な業務のひとつ。明るく丁寧な対応が求められます。

▷ 12:00 お昼休憩(1時間)

1時間お昼休憩です。

▷ 13:00 社員の手続きや事務作業

新入社員の入社準備や退職社員の手続き、健康診断の予約など、労務関連の対応も行います。

▷ 15:00 突発対応・書類チェック

急に現場から書類が必要になったり、内容修正を頼まれることも。臨機応変に対応します。

▷ 17:00 終業(残業ほぼなし)

1日の仕事終了です。

事務員に向いている人

予定外のことにも落ち着いて対応できる方

急な書類作成や変更が発生しても、落ち着いて柔軟に対応できる方。

正確にコツコツ業務をこなせる人

請求書や安全書類など、ミスが許されない作業を丁寧に進められる方。

自分のミスを人のせいにしない人

トラブルがあったときにも、言い訳せずに誠実に向き合える責任感のある方。

急な依頼にも嫌な顔をせず対応できる人

「ありがとう」と言われるのがやる気になる、そんなタイプにピッタリです。

縁の下からチームを支えることにやりがいを感じる人

目立つより、人のために動くことに喜びを感じる方にぴったりです。

身につく能力

正確な事務処理能力

見積書・請求書・各種手続きなど、基本的な事務力がしっかり身につきます。

臨機応変な対応力

予定外の依頼や急ぎの対応などに触れることで、段取り力や臨機応変さが鍛えられます。

コミュニケーション力

職人さんやお客様との連絡を通じて、丁寧な伝え方や気配りも身についていきます。

ちょっとした気配り力

 「これ、先にやっておいたほうが良さそう」そんな気づきができるようになります。

支えることのやりがい

「直接現場に立つわけじゃなくても、仕事の中心にちゃんと関われる。そんな実感が持てる仕事です。

天電は
あなたを待っています

日本で一番使われる電気工事会社を目指す天電だからこそ
できる挑戦があります。
あなたなら天電でどんな活躍ができるのか、
エントリーお待ちしています。

募集要項